
さむやん
5 reviews on 1 places
3店舗あるうちの1店舗で、もとはここからスタートした。豆販売がメインだが数席カフェスペースがあり、コーヒーやカプチーノが飲める。
スペシャリティコーヒー専門店らしく、シングルオリジンを中心に豆の種類が豊富で、試飲できるものもある。浅煎りから深煎り、ブレンドもある。また、常に豆が新鮮なので、フレッシュな豆が購入できてありがたい。浅〜中煎りはフルーティーで飲みやすいものが多く、コーヒーが苦手な人も飲めそうだ。
どれを買えばいいかわからない時は、好みの味を伝えるとおすすめを紹介してくれる。質問にも答えてもらえるので、わからないことはいろいろ聞いてみるとよい。
豆を100g以上購入すると、コーヒーかカプチーノをサービスしてくれる。カプチーノはラテアートが施され、目でも楽しませてくれる。個人的にカフェタイムのさっぱり味のカプチーノが好きなので、サービスしてもらえるのはうれしい。
ゆっくりできる席ではないが、おいしいコーヒーが飲めるおすすめのお店だ。
スペシャリティコーヒー専門店らしく、シングルオリジンを中心に豆の種類が豊富で、試飲できるものもある。浅煎りから深煎り、ブレンドもある。また、常に豆が新鮮なので、フレッシュな豆が購入できてありがたい。浅〜中煎りはフルーティーで飲みやすいものが多く、コーヒーが苦手な人も飲めそうだ。
どれを買えばいいかわからない時は、好みの味を伝えるとおすすめを紹介してくれる。質問にも答えてもらえるので、わからないことはいろいろ聞いてみるとよい。
豆を100g以上購入すると、コーヒーかカプチーノをサービスしてくれる。カプチーノはラテアートが施され、目でも楽しませてくれる。個人的にカフェタイムのさっぱり味のカプチーノが好きなので、サービスしてもらえるのはうれしい。
ゆっくりできる席ではないが、おいしいコーヒーが飲めるおすすめのお店だ。
JR二条駅西側の、住宅街にひっそり佇む「隠れ家カフェ」。隠れ家とはいえカフェ好きの間では以前から人気がある。訪問時もすぐに満席になり待ち客があったほどだ。
自宅を改装したお店でこじんまりとしているが、木が多用されていて落ち着く空間になっている。インテリアや小物、雑貨のセンスが素晴らしく、しっくり馴染んでいる。
今週の定食やデザートがおいしく、どれもかわいく盛られそそられる。定食はメイン、小鉢、サラダにごはん味噌汁がついて900円。+200円でドリンク、+400円でドリンクとデザートをセットにできる。量は控えめだが、バランスや味は申し分なく満足できる(特にカフェ飯につくことが珍しい、味噌汁がおいしくてイチオシ)。
セットのデザートは、パフェ以外から選べ「本日のデザート」もセットにできる。今回はいちじくのバターケーキを選んだが、いちじくの果実感と、しっとり食感のバターケーキがバランスよくて美味だった。他にムギ名物の、豆乳とおからの焼きドーナツアイス乗せもおすすめしたい。
日々の喧騒を忘れてゆっくりくつろぎたい時、手作りのおいしいごはんやデザートに癒やされたい時に訪れたいカフェだ。
自宅を改装したお店でこじんまりとしているが、木が多用されていて落ち着く空間になっている。インテリアや小物、雑貨のセンスが素晴らしく、しっくり馴染んでいる。
今週の定食やデザートがおいしく、どれもかわいく盛られそそられる。定食はメイン、小鉢、サラダにごはん味噌汁がついて900円。+200円でドリンク、+400円でドリンクとデザートをセットにできる。量は控えめだが、バランスや味は申し分なく満足できる(特にカフェ飯につくことが珍しい、味噌汁がおいしくてイチオシ)。
セットのデザートは、パフェ以外から選べ「本日のデザート」もセットにできる。今回はいちじくのバターケーキを選んだが、いちじくの果実感と、しっとり食感のバターケーキがバランスよくて美味だった。他にムギ名物の、豆乳とおからの焼きドーナツアイス乗せもおすすめしたい。
日々の喧騒を忘れてゆっくりくつろぎたい時、手作りのおいしいごはんやデザートに癒やされたい時に訪れたいカフェだ。
2020年1月、亀岡駅近くにオープン。
昔懐かしい固めプリンは、クリームといちごでキュートにお化粧。苦めカルメラがめっちゃ好みで、何個でも食べられそう。3月にはパフェも新登場。パフェにもプリンが入っていて贅沢な内容です。
土日限定のカレーは、いい感じの辛さでこれまた旨い◎終日食べられるので、ランチ難民になっても大丈夫!平日はカレーのかわりに、ランチプyレートが提供されます。ほかに玉子3個分を使った、ボリューミーなタマゴサンドも。ふわふわでおいしく食べごたえも十分。
北欧風なインテリアの店内で、ゆっくりカフェタイムが過ごせます。コーヒー豆はサーカスコーヒーのが使われているそうです。
2020.9月追記
秋なすとみょうがのスパイシーカリーと、さくらたまごのタマゴサンド、いちじくとピスタチオのパフェを食べた。
昔懐かしい固めプリンは、クリームといちごでキュートにお化粧。苦めカルメラがめっちゃ好みで、何個でも食べられそう。3月にはパフェも新登場。パフェにもプリンが入っていて贅沢な内容です。
土日限定のカレーは、いい感じの辛さでこれまた旨い◎終日食べられるので、ランチ難民になっても大丈夫!平日はカレーのかわりに、ランチプyレートが提供されます。ほかに玉子3個分を使った、ボリューミーなタマゴサンドも。ふわふわでおいしく食べごたえも十分。
北欧風なインテリアの店内で、ゆっくりカフェタイムが過ごせます。コーヒー豆はサーカスコーヒーのが使われているそうです。
2020.9月追記
秋なすとみょうがのスパイシーカリーと、さくらたまごのタマゴサンド、いちじくとピスタチオのパフェを食べた。
亀岡のランチが人気のカフェ。古民家を改装した作りで、シンプルながら味がある雰囲気だ。
白い大きな壁には、時折作家の作品がギャラリーのように飾られる。
女性店主がひとりで切り盛りしていて、料理は全て店主によるもの。ランチは野菜やおばんざいがたっぷりなプレートや、野菜だけのグリーンカレーなどがある。プレートの内容は日替わりだが、メイン以外におそうざいがたくさんつき彩り豊かだ。
ランチ以外に焼きたてワッフルもあり、カフェ利用もOK。事前にお願いすれば、お弁当も作ってもらえる。
なお、満席だったり、早くに完売することもあるので、利用時は問い合わせをした方が無難。
白い大きな壁には、時折作家の作品がギャラリーのように飾られる。
女性店主がひとりで切り盛りしていて、料理は全て店主によるもの。ランチは野菜やおばんざいがたっぷりなプレートや、野菜だけのグリーンカレーなどがある。プレートの内容は日替わりだが、メイン以外におそうざいがたくさんつき彩り豊かだ。
ランチ以外に焼きたてワッフルもあり、カフェ利用もOK。事前にお願いすれば、お弁当も作ってもらえる。
なお、満席だったり、早くに完売することもあるので、利用時は問い合わせをした方が無難。
このたび工事が施され、2/6よりリニューアル。
テーブルレイアウトに大きな違いはありませんが、冷蔵庫が取り払われ全体的にすっきりしました。メニューも変更なさそうです。
7〜11時のモーニングセットは、6種類の中から選べるので「スクーナーオリジナル」に。
スキレットで目玉焼きが焼かれアツアツ。ポテサラとコーンも添えられていてアツアツ!
厚切りトーストとドリンクもついて630円とお手頃価格。さくっとおいしくいただきました。老若男女に愛されるのもよくわかります。
以前よりランチタイムは禁煙でしたが、終日禁煙になった?(テーブルに灰皿がなかったので)たばこの煙が気にならないのもありがたいですね!
テーブルレイアウトに大きな違いはありませんが、冷蔵庫が取り払われ全体的にすっきりしました。メニューも変更なさそうです。
7〜11時のモーニングセットは、6種類の中から選べるので「スクーナーオリジナル」に。
スキレットで目玉焼きが焼かれアツアツ。ポテサラとコーンも添えられていてアツアツ!
厚切りトーストとドリンクもついて630円とお手頃価格。さくっとおいしくいただきました。老若男女に愛されるのもよくわかります。
以前よりランチタイムは禁煙でしたが、終日禁煙になった?(テーブルに灰皿がなかったので)たばこの煙が気にならないのもありがたいですね!